新着情報
- トップ
- 📚社会福祉関係図書の斡旋「『保育の友』2...
📚社会福祉関係図書の斡旋「『保育の友』22年5月号」📚
本会では、全国社会福祉協議会出版部発行の書籍を斡旋しています。
詳しい内容・申込書は下記または添付申込書をご参照ください。
—————————————————————————————–
【申込書】🌸『保育の友』22年5月号🌸
☆『保育の友』22年5月号
▼特集▼乳児保育を深める
保育者との愛着や信頼関係の形成が子どもの育ちに後々まで大きく影響を与えることから、乳児期の発達を踏まえた保育上の配慮や保護者支援における保育者の役割は大きい。そこで養護と教育の一体的な保育を踏まえつつ、園や保育者の取り組みから、乳児保育の重要性をあらためて確認します。
【対談】乳児保育を「子どもの発達経験の視点」から再考する
阿部 和子(大阪総合保育大学 特任教授・大妻女子大学 名誉教授)
【事例1】育児担当制による乳児保育
清流 祐昭(兵庫県・認定こども園八木保育園 園長)
【事例2】石川県マイ保育園制度での乳児の保護者支援
中田 実千世(石川県・認定こども園 ひかりっこ 園長)
【事例3】職員が抱える阻害要因を排除・解消することで保育の質は向上する
渡部 史朗(宮崎県・つばさ福祉会 常務(業務執行)理事)
▼5月からの新連載!!▼
<ひとつうえの保育をめざして>
<知っておきたいこどもと保護者のサポーター>
<えほんかみしばいの広場>
▼好評連載!!▼
<のびのび、いきいき、私の園>
<最新・子どもの「こころとからだ」を育む発達支援論>
<おもちゃマスターが教える 手作りおもちゃで、保育を楽しく!>
<エッセイ>
<保育園と家庭をつなぐコミュニケーション>
<教えて園医さん!Q&A>
<保育ジャーナル>
<子どものつぶやき>
<応援☆保育士のココロ>
<わが園の「いただきます」>
<えほん・かみしばいのひろば>
<ボクもワタシも好きな場所!> ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お申込方法】
申込書に記入の上、下記申込・問い合わせ先へお申込ください。
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 出版部
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
≪全社協出版部受注センター≫
電話:049-257-1080 FAX:049-257-3111
E-mail:zenshakyo-s@shakyo.or.jp