寄附をお考えの方へ
- トップ
- 寄附をお考えの方へ
寄附(金銭)をお考えの方は下記をクリックして【寄附の流れ】をご覧ください。
金銭または物品を寄附・寄贈したい
愛のたすけあい『善意銀行』
「なにか社会のために役立つことをしたい」、「困った事情にある人を助けてあげたい」という善意はだれもが持っています。
『愛のたすけあい』大分県善意銀行は、小さな善意を大きな輪にして、しあわせな社会、まちづくりに役立てたいと願って、昭和37年5月1日、全国で最初に誕生しました。
それから半世紀。『愛のたすけあい』善意銀行は、各方面の深いご理解とご協力によって、福祉施設利用者や地域福祉活動を展開する団体や、災害被災者などに善意を届け続けています。
★これまで、多くの皆様から善意のお心遣いをいただきました★
寄附・寄贈の使い道について
寄附するにあたって、その使い道は『一般』と『指定』の2種類に分けられます。
◇一般:広く、柔軟に、地域福祉の現状のニーズに沿った活動等に配分します。
一般寄附金の配分については、当該年度の前年度に集まった一般寄附金に応じて、福祉活動に取り組む団体のうち、財政的に厳しい団体等に対し配分の募集を行い、本会に設置する配分委員会において配分先を決定します。
令和6年度 一般寄附金配分先募集 ※募集終了
令和5度 一般寄附金配分先一覧
※令和5年度は9団体、総額220万円の配分を行いました。
◇指定:寄附・寄贈者が指定した特定の種別や事業(老人福祉施設・知的障害福祉施設・児童養護福祉施設・子ども食堂など)に配分します。
【金銭】寄附の流れ
①寄附申込書に必要事項を手書きでご記入のうえ、下記「宛先・問合せ先」へ郵送またはご持参ください。
寄附申込書は、下記よりダウンロードいただくか、大分県社会福祉協議会 総務・企画情報部あてにご請求ください。
〒870-0907 大分市大津町2丁目1番41号
社会福祉法人大分県社会福祉協議会 総務・企画情報部
(Tel:097-558-0300・FAX:097-558-1635・Mail:soumu@oitakensyakyo.jp)
② 指定口座(寄附申込書に記載)にお振り込みいただくか、大分県社会福祉協議会 総務・企画情報部あてにご持参ください。
※大分銀行本支店からのお振込みの場合に振込手数料が無料となる振込用紙がございますので、希望される方はご連絡ください。
※寄附申込書受領後、不備等がある場合のみご連絡させていただきます。特に不備等がない場合はこちらからご連絡いたしませんので、受領連絡を待たずに寄附のお振込み等をお願いいたします。
③ 入金確認後、こちらからお礼状ならびに領収書を送付します。
< 寄附金に対する税法上の優遇措置について>
● 寄附者が個人の場合 (所得税法第78条該当)
所得税に関わる「寄附金控除の対象」となっています。 確定申告の際に、本会が発行する領収証を所轄税務署へご提出ください。
●寄附者が法人の場合(法人税法第37条該当)
法人税法上の損金算入ができます。
詳しい計算方法、損金算入限度額ならびに必要な手続き等については、税務署や税理士等にご確認ください。
【物品】寄贈について
詳細は下記問合せ先またはHP等をご参照ください。
(問合せ先)
市民活動支援部 TEL:097-558-3373
フードバンク
リーフレット(PDF)
<フードバンクとは>
フードバンクとは、賞味期限内でまだ十分食べられるにもかかわらず、ハコが壊れたり、印字ミスなどで販売できない食品などを、企業や家庭から寄付してもらい、必要としている人や団体に無償で提供する活動です。フードバンクおおいたはこの活動のシステムづくりを進めています。
※物品の寄贈については、受け入れをしていないものもあります。物品の寄贈をお考えの際は、一度ご相談ください。
総務・企画情報部 Tel:097-558-0300 FAX:097-558-1635
Mail:soumu@oitakensyakyo.jp
継続的に支援したいとお考えの方へ
本会は、県等の公的補助・受託金のほか、会員の皆様からの会費による収入を主な財源として活動することを基本としています。よって、賛助会員制度を設け、広く企業・団体・個人のみなさまにご加入いただき、その会費を福祉活動に役立たせております。
趣旨をご理解いただき、継続的にご支援、ご協力いただける場合は『賛助会員』への加入をご検討いただけましたら幸いです。
年会費
個人会員一口 三千円
団体・法人会員一口 一万円
※ご意思により何口でも結構です。
会員の皆さまへ
だいふくんグッズの販売
売り上げの一部が、災害支援金や災害時の支援活動資金、大分県内の地域福祉活動支援資金として活用されるだいふくんグッズの販売も行っております。