新着情報
- トップ
- 社会福祉関係図書(月刊福祉2020年12...
社会福祉関係図書(月刊福祉2020年12月号・保育の友2020年12月号・生活福祉資金の手引)の斡旋について
本会では、全国社会福祉協議会出版部発行の書籍を斡旋しています。
詳しい内容・申込用紙は下記または添付申込書をご参照ください。
★月刊福祉 2020年12月号★
【月刊福祉について】
社会福祉の新しい方向を探る総合月刊誌です。社会福祉をめぐる諸課題、制度・政策の動きや地域におけるさまざまな実践事例などの最新情報を紹介する福祉関係者必読の情報誌です。
【12月号の内容について】
◆ 特 集 ◆ 摂食嚥下から考える食の意義とは
摂食嚥下支援は個人の生活の質の向上につながるものであり、介護や医療分野において、その促進が制度的にも後押しされている。今後、支援を要する高齢者が増加するなか、摂食嚥下支援の重要性はますます高まり、多職種連携など支援のあり方は進化していくものと考えられる。本特集では、栄養や健康管理に関わる専門職のみならず、福祉に携わる幅広い層が押さえておくべき、摂食嚥下機能障害についての正確な知識とその動向、摂食嚥下支援をすることで得られる効果を確認する。
<レポートⅠ> 地域で取り組む摂食嚥下機能支援「新宿ごっくんプロジェクト」
<レポートⅡ> 生活の場の施設における摂食嚥下と食支援
<レポートⅢ> 地域コミュニティにおける食支援―介護レストランの取り組みから
<レポートⅣ> 最期まで食べるための支援
<インタビュー> 人が生きていくうえで食べることの意味
★保育の友 2020年12月号★
【保育の友について】
今日の保育課題に取り組む保育の専門誌。養護と教育が一体となった質の高い保育が求められている今日、考えて取り組む保育を提案!「毎月の指導計画」等現場で役立つカリキュラムやヒント等を紹介しています。
◆ 特 集 ◆ 障害のある子ども ~保育のニーズにこたえるために~
近年、障害のある子どもの保育ニーズは高まっており、今後も保育所において障害のある子どもの受け入れは進んでいくと考えられます。障害にはさまざまありますが、なかでも発達障害については、それが疑われる子どもも含め、これまで保育所に多く在籍してきています。日々の保育のなかで、障害の基礎的知識や理解のもと、適切な対応の仕方や保育の視点を学ぶことは、保育をするうえで助けになるばかりでなく、子どもの育ちや発達を保障するためにも大切です。
本特集では、発達障害がある(疑われる)子どもを保育するうえで必要な知識や視点について、実践を踏まえながら学びます。
また、近年ガイドラインが示された、医療的ケア児についても、その制度動向を知るとともに、事例を踏まえながら受け入れについて考えます。
<総論・Q&A>障害がある子どもの理解と保育の視点
<論文>医療的ケア児への支援について
<実践レポート1> ありのままを理解し、気持ちを受け容れ、気持ちにかかわる
<実践レポート2> 共に生きる仲間づくりをめざして
<実践レポート3> 第三者評価の受審を通じた、保育の質の向上のための取り組み
★令和2年度版 生活福祉資金の手引★
生活福祉資金貸付制度の概要、沿革、通知集、Q&A、参考資料のほか、新型コロナウイルス感染症に関わる特例貸付関係通知も掲載している手引の最新版です。
<内容>
Ⅰ 生活福祉資金貸付制度
1 生活福祉資金貸付制度の概要
2 生活福祉資金貸付制度の沿革
3 通知集
4 生活福祉資金貸付制度のQ&A
Ⅱ 申込書類様式例
Ⅲ 臨時特例つなぎ資金貸付制度
1 通知
2 臨時特例つなぎ資金貸付事業に係るQ&A
Ⅳ 住居・生活支援対策の概要
1 住居確保給付金の支給について
2 生活福祉・就労支援協議会の設置について
Ⅴ 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた緊急小口資金等の特例貸付関係通知等
申込については、添付申込書に記入のうえ、下記申込・問い合わせ先へ申込ください。
【 申込・問い合わせ先 】
社会福祉法人全国社会福祉協議会 出版部
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
≪全社協出版部受注センター≫
TEL:049-257-1080 FAX:049-257-3111
E-mail:zenshakyo-s@shakyo.or.jp