・・・って、今日、例のアレ(金星の太陽面通過)が6時間にも亘る“天文スペクタクルショー”を繰り広げたわけです。
私はと言うと、せっかくの晴れ舞台(晴天)であったにもかかわらず、「観る道具」を持ち合わせていなかったため、直接観ることはできませんでした。
んで、お昼のテレビに出てた子供が、望遠鏡をのぞきながらの感想が冒頭のお言葉でありました。
『そうか・・・。金なのに小さかったか・・・』
私は思いました。
思うだけじゃいけない、とも、思いました。
そして・・・。ついに!(画像をクリックしてください。良く見えます)
こんなん作っちゃいましたー!!
どーでしょう!?この金色に輝くボディーに、「県社協キャラ『だいふくん』」をあしらった大胆なフォルム!
金にでかい夢を乗せて走る、おいたん社協の社用車です!
「でかっ! だいふくでかっっ!!!」・・・という、子どもたちの歓声が聞こえてきそうです(?)!
ちなみに後ろはこんな感じ(^^。
ということで、このトヨタのファンカーゴ、中古ではありますが、今後街なかを快走することになりました。お見かけいただいた際には、ぜひ、手を振ってあげてください(^^。
だいふくん。大分県社協のキャラです。みなさん今後とも応援、よろしくお願いしま~~す!
※この社用車は、企画情報課プロデュースですよ(^^。ちなみにご承知とは思いますが、金星の太陽面通過は全く意識していませんので・・・(^^。