今年の『緑のカーテン』。なかなかのもんです。去年の「レースカーテン」とは、ひと味もふた味も違ったイイ感じに茂ってきています。
今年は雨が多いからなのか?1年目のリベンジを果たしたような感じです。
ちなみに、今年はアサガオに交じって、ニガウリも植えていますので、その勢いを借りて・・・って感じでしょうかね(笑)
今年の『緑のカーテン』。なかなかのもんです。去年の「レースカーテン」とは、ひと味もふた味も違ったイイ感じに茂ってきています。
今年は雨が多いからなのか?1年目のリベンジを果たしたような感じです。
ちなみに、今年はアサガオに交じって、ニガウリも植えていますので、その勢いを借りて・・・って感じでしょうかね(笑)
わが社の親方(副会長)が窓の外を見つめていたので、何事かと思いきや。
緑のカーテンのネットが破れているところに、アサガオの芽が伸びてきて、『どう伝っていくのか? ぐるっと横に回るのか、それとも、力尽きてダラリと垂れさがってしまうのか』
最近観察をしていたところ、上のような状態に。
すごいと思いませんか?全く、人の手を介していないのに。
支える芽が、左右から伸びてきて。 倒れないように、つながりあって。 真ん中の芽を、上へ、上へと応援するかのように、自ら「ネット役」になっています。
この2人の協力があって、真ん中の芽は、間もなく上のネットにしがみ付けるところまで到達しています。 まだ、巻き付いてはいませんが、おそらく、もう「大丈夫」でしょう。
補い合うことの大切さを、改めて考えさせられました。・・・人間社会も、このような支えあって、つながりあって、助けあっていく光景が、あちこちで普通に見られるような社会になれば良いな~、と思いました。